![]() |
プロフィール科学とかの好きな子供でした。中学の時に国試に受かり、将来は通信士になろうと調布のD大学電波通信学科を卒業したのですが、、なぜか今、ペンションのオーナーをやっております。途中長くQRTしていたり、あまりアクティビティの高い方ではないのですが、細く長くやっております。 |
||||||||||
![]() |
シャックの紹介
写真のように全部1タワーにのっています。昔からのリグを大切に(買えないだけ?)使っています。 |
||||||||||
活動時間気が向いたらという感じです。時間帯は深夜〜早朝、昼間はお客様からの電話が入るもので集中しては出来ません。最近はパラグライダーの時にon airする事が多いです。 活動タイプ学生時代は徹夜で作ったリグで徹夜ラグチューというパターンでした。作る事はとても好きなのですが、卒業後は勉強することもなく、頭は真空管とトランジスタで終わっているため、最近の技術にはついていけない現状です。 ロケーションシャックは標高1350mの所にあるのですが、三方を山で囲まれた谷間で西方向しか開いておりません。テレビも山の上に共同アンテナを上げて視聴している地域であります。UVは北方向は殆どダメで、東京の局とは長野の山反射でつながります。HFについてはそこそこ楽しめますが、最近は法定パワーではウラル山脈が越えにくいようです。平成11年に日光白根山の中腹、標高2000mの所にゴンドラがかかりまして、360度(電磁波的には300度位かもしれない)展望が開けている場所です。これからは、そこでの移動運用を楽しみたいと思っております。丸沼高原に遊びにいらしたら、ぜひお声がけ下さい。43260、だいたいワッチになっています。 JO1ZPQ平成11年8月に開局しました「ワルツアマチュア無線クラブ」です。泊りに来て頂く方なら事前に入会して頂ければ、on air可能です。メール、FAX等で住所・氏名・電話・年令・資格コールサイン(切れてる方は従免番号)をど連絡下さい。入会金・会費は不要です。 関連リンクJA1DWM ─ 高校のOB 進藤OMのホームページです。 |